仕事の流儀 プロフェッショナル ブログ

当社工場わきの廃棄材置き場です。
・・・でしたが、ここが大きく様変わりする話が出てきました。
全国でも数社しかない事業の専用工房を計画しています。
本格稼働はおよそ11月。
社員とその家族と狙う業界の将来がかかっています。

お金も大変ですが、、、ワクワク感が強い。
頑張ります。。。


1t~4tトラックの荷台の板ですが、屋外での使用に耐える板が純正で取り付けてありますが、重量物や突起物を積んで走る場合は板そのものが割れたり穴があいてしまうことがあります。当社では、既存の板を部分修理してその上から1枚ものの屋外用の板を張り付けます。台枠との段差(14mm)は出ますが、1枚もののため継ぎ目がなく綺麗な仕上がりになります。また、空いた穴も事前に部分交換補修をして張りますので、より長い時間お使い頂けるよう配慮させて頂いております。





ただいま、ミニバン型寝台霊柩車を製造中です。

ステンレスの棺台仕様のオーダーですので、ボディー特装課では暑いさなか溶接作業を繰り返しています。

様々な提案のなかで、使いやすさ・寿命・見た目・価格等の選定で企画が変わって行きますが、当社の場合ほとんどがステンレスタイプに落ち着きます。

製造・取付・完成まで自社で行いますので、急な変更も製造前であれば対応可能が最大のメリットかもしれません。

1台1台、丁寧に作業を進めて参ります。





当社は年に2回、経営計画発表会と半期報告会を行っています。
今期の戦略と目標、それに必要な情報と対策を全員で共有するためです。

本格導入は今期からですが、その今期も早くも半分が過ぎてしまいました。成績はと言うと。。。


仕事人生において、「数字」だけが全てではないのですが世の中、求められるのは「数字」という「結果」です。
今年に入り、新入社員を2名採用しました。技術はまだまだですが、感心するくらい一生懸命頑張ってます。その上司・先輩達ももっと頑張っています。いつの間にか「一生懸命に頑張る」ことが当社のイメージになったのかもしれない出来事が最近多く頂く言葉にあります。

「おたくさん、儲かってるよねー」


貧乏だよね。と言われるよりはイイと思います。
ただ、何を根拠におっしゃるのか・・・

儲かる儲からないは個々人の感情と感覚の差で生まれると思います。結果として永く営業させて頂けてることは「儲かっている」のかもしれません。
ですが、「儲かっている」と自負した時から「適正な営業活動ができない会社とその経営者」のスタートになります。

そうならないために、今の会社の状況がどうなのか、現在の売上数字はどうなのか、今期の事業計画の進捗状況はどうなのか、前期の反省点はどこでどのような対策をとるのか、またはどういう戦略で行くのか。と言うことを社員全員で考えて、討論して、共通認識で会社運営を進めるためにこの機会を設けています。
こういう会を経験する機会が増えると、みんなの発言内容が変わってきます。表情が変わってきます。考えが変わってきます。そして、行動も変わってきました。
いつの間にか、みんな自分で考え、判断して、良い結果を生む行動を起こし始めています。

単純に「すごいな」と見ています。
もちろんそれにはルールや約束があり、その中で自由に最大限の効果が生まれるように動くわけですが、最近目に見えるのが「相乗効果」だと感じています。
作業以外の、あいさつや返事や掃除などの「質」が上がってると思います。その質は「製品」に必ず現れます。会社として、組織としての本質をもっと磨いていけるように、現状に甘えることなく真剣に取り組もうと改めて思いました。

これからもそういう社員に期待を込めて一緒に頑張ろうと思います。
下半期も頑張るぞー!!!!










HPご覧の皆様、いつも大変お世話になっております。
早いもので今年も後半戦に入っています。

納期の遅れや、工期延長などたびたびご迷惑をおかけしております申し訳ございません。

毎日毎日集中力が切れる寸前まで作り込みをしています。どうかご容赦の程、お願致します。
 そんな中ですが、心と体の休息を頂きたいと思います。お休み中、連絡が取れなくなりますが休み明け後にまた元気に営業させて頂きます。どうぞ宜しくお願いします。

            記

お盆休業日 平成27年8月13日(水)~16日(日)

                       以上