仕事の流儀 プロフェッショナル ブログ

2024年1月

いよいよ始まりました、エアコン工事

これからは酷暑で体力消耗や、寒さでかじかむことが無くなります。
身体への負担が減少することで健康管理にも一役かう事でしょう。
外気温関係なく快適な環境で仕事ができるようになるのは楽しみですね。

省エネ製品を採用したことから、灯油やスポットクーラーなど既存製品と比較すると格段に電気料金が安くなり、CO2排出量が削減されるGX事業になります。

快適にはたらく環境づくりで、CO2と電気料金が減少する今の時代に必要な施策を実施しました。
この事業は、気温ストレスのない環境ではたらくことで生産性が向上し、収益増加することで利益増幅を目指します。その結果、ユーザー様には一定の高品質で納期通り仕事の提供と、収益は社員と仕事仲間に還元され、みんなが幸せになる取り組みになります。

会社に関わる皆様の幸せを、具体的に作り出していける企業を目指して参ります。





先日、福祉車両や障害者運転装置のメーカー
ミクニライフ&オート 本社へ発注と打ち合わせに行ってきました。

今回のご依頼は、マツダCX60に車イスを収納するためのウインチ施工

実車持込で約1か月かかる大掛かりな特装になります。
ユーザー様と一緒にメーカーさんで打合せを行い、完成を楽しみに待つことに。

片手運転用のハンドルノブの本革巻きは当社で施工を行っている製品で、玄関に飾ってありました。持ちつ持たれつの関係で、世に役立つ製品・モビリティづくりを行っています。



2024年も昨年同様どうぞよろしくお願いします。

2023年からのコラボ企画
山形市・大風印刷様と共同開発
幌(ほろ)コースター・ブルーインパルスVer.

特に1番機・5番機が人気です。
自衛隊航空祭限定販売のためすぐにSOLDOUT!
品薄状態が続いています。

本業の片手間で行っているので、なかなか増産ができないでおりますがそれがプレミアムになっているのかもしれません。。。

航空祭で見かけたらすぐにGetしてくださいね!


2024年、新しいキッチンカーが発表されます。

いろんな企画の取りまとめに奔走しています。
特装車をプロとして提供することで、地域社会・経済・幸せな暮らしが作られていくことを2024年も目指して参ります。

僭越ながら、年末年始休暇をいただきます。

休業期間  :  12月29日~1月4日  

皆さま、2023年は大変お世話になりました。
大変ありがとうございました。
楽しい年越しを。


30年前のクルマです。
想い入れがありまだまだ乗りたい。けど、マフラーが破けて車検が通らない。
どうしよう。

と、相談がありました。

マフラーをつくりましょう!
と提案。
車検対応用に触媒や活かせるところは再利用して、ステンレスで造作しました。
純正より錆にも強く、寿命も格段に延びる施工になります。

私たちは「役に立つ」を基本理念として事業を行っております。
人の役に立つことは、ビジネスの世界では社会の役に立つことになります。
社会性を実現するには、私たちだからできる技術「独自性」を発揮することです。
独自性を磨くことで対価という「経済性」が生まれます。

利益を生むには、「人の役に立つ」という事が最も大事だと考えています。

本日も、「やりましょう!」とお客様を巻き込んで新たな役に立つことに取り組んでいきます。