仕事の流儀 プロフェッショナル ブログ

HPご覧の皆様、いつも大変お世話になっております。
早いもので今年も後半戦に入っています。

納期の遅れや、工期延長などたびたびご迷惑をおかけしております申し訳ございません。

毎日毎日集中力が切れる寸前まで作り込みをしています。どうかご容赦の程、お願致します。
 そんな中ですが、心と体の休息を頂きたいと思います。お休み中、連絡が取れなくなりますが休み明け後にまた元気に営業させて頂きます。どうぞ宜しくお願いします。

            記

お盆休業日 平成27年8月13日(水)~16日(日)

                       以上



勉強会


仕事日記

7月に入りましたね。
梅雨らしい季節です(^^)

雨降りの中、仙台で所属している組合の東北ブロック合同研修会に参加してきました。
総勢50名規模での開催で、同じ業界の仲間と懇親も深めることが出来て、楽しかったというより仲間の結束が強くなった喜びの方が大きいですね。

どの業種・業界でも世代交代が進んできています。
新しい時代を自分たちで作れるように日々勉強していこうと思います。






視察


仕事日記

今月、ある全国規模の展示会に行ってきました。

世の中広いなぁと思ったことと、狭いなぁと思ったこととありました。(つかみどころがないですが・・・)
ただ、気になったのは「言葉」です。

横浜で国内向けの展示会でしたが、入場者の3分の1くらいは中国語でしたね。
様々な業界で狙われてますね・・・(^_^;)
ただ、先見の明でしょうか、いかにもなバイヤーや経営者らしき方々が中国語で商談していたのがすごく気になりました。

その中で得た新コネクションをつたってすでに新しい動きが始まりました。
こうご期待(^^)





今日の表題は、ステップガード。

聞きなれない言葉だと思います。
ステップガードとはここ↓





対象車は「園児バス」で本来、通路と座席に段差がある部分の角が滑らない様に、カバーが付いています。
純正品はアルミ製で丈夫ですが、先日園児がイスから転げた際に額をこのステップガードで切ってしまうという症例が起きました。

すぐ対応策を。と連絡が来て、同じ親として早くしないと同じ事が起きてしまう危機感を感じお見積り了承後すぐに施工させて頂きました。
ステップは樹脂製を採用。専用の接着剤で固定し、ビスやボルトのスチール製品は使わないこととしました。
作業スタッフも同じことを感じていたらしく、非常に速い作業で、しかも継ぎ目の段差もなく対応策は万全でお返しできました。
アルミ製から樹脂性に変わり、適度な弾力があるのでぶつかっても切れることはないでしょう。

でも、もしかしたら子供たちは親が思う以上に疲れてるのかもしれませんね。早く帰ってたまには一緒に寝たいと思います。。。




6月


仕事日記

こんにちは。

今年も早くも折り返しの時期になりました・・・
早いですね(@_@;)

工場はお陰さまで満車御礼で作業させて頂いております。
ありがとうございます。
後半戦もこれまで以上にご要望に沿う、はたらくクルマづくりをして行きます。

どうぞよろしくお願いします。