モノづくりは数字との共存にあると思います。
材料でいえば、長さ・幅・角度・密度・重量など
運営上でいえば、売上高・原材料費・消耗品費・・・・などなど
モノを上手に作れるということは、数字とも上手に付き合っていることになると思います。
別の見方をすると、数字から逃げたら良いモノは作れないということになるでしょう。
現場でも事務所でも、喜んで頂くことを願って今日も数字と戦っています。
モノづくりは数字との共存にあると思います。
材料でいえば、長さ・幅・角度・密度・重量など
運営上でいえば、売上高・原材料費・消耗品費・・・・などなど
モノを上手に作れるということは、数字とも上手に付き合っていることになると思います。
別の見方をすると、数字から逃げたら良いモノは作れないということになるでしょう。
現場でも事務所でも、喜んで頂くことを願って今日も数字と戦っています。
シート特装部門では、幌車に使用する幌生地「帆布・ハンプ」を適正在庫しています。
カラーは豊富ですが、使用される色のトップ3は、
1,ライトグリーン
2,シルバー
3,レッド
特にライトグリーンは「定番」化し、月に数台の幌架装を行っていますので年間にすると数千Mの帆布を使用していることになります。
反して、黄色や白などたまにしか出ない色は残反が数年残ってそのままになってしまうことがほとんど。
たまに整理して、使わない帆布はボディー特装部門のカバーや養生に使用されます。
ボディー架装するうえでボディーのカバー生地としては、火と水に強く・厚い(0.6㎜くらい)ので傷がつかず、なんといっても丈夫なので天才的に能力を発揮してくれます。
最後まで無駄が無いように使わせて頂いています。
内装材に使用する合成レザーも似たような傾向があり、定番色は
1,グレー
2,ブラック
3,ベージュ
色物は幼稚園バスのシートカバーなどに使用しています。
こちらも、残反は新車回送時の運転席カバーや工場内の機械カバーに使用され、最後まで使い切ります。
10年前と比較すると使用量は減少傾向にありますが、年間を通してミシンの動かない日はありません。
仕事をさせて頂けることに大変ありがたく感謝しています。
どの部門でも材料を大事にして、端材まで使い切ることを忘れずにしたいものですね。
寒さも本格的になる11月に入りました。
この時期になると、なぜだかおいしいコーヒーが飲みたくなります。
コンビニやチェーン店のコーヒーもお手軽でいいですが、マスターが手作業で淹れてくれる専門店のコーヒーは、特別美味しいものに感じます。
たまにしかない暖かい日差しと、おいしいものがたくさんある地元に感謝しながら残り少ない「今年」を駆け抜けようと思います。
10月初め、震災対策技術展に出展いたしました。
このLCXは、飲料水・電気・ガスのライフラインを1台に集約搭載した世に初めて出る車両です。
多くのみなさまにご覧頂き大変ありがとうございました。
新聞を見て「実車を見に来た!」という関係者様が非常に多く、メディアの力はすごいなぁと感心したり。
正式受注は2022年4月からとさせて頂いておりますが、展示会翌週から販売に向けての打合せ予約を頂いたり、大変ありがたく感謝いたします。
今後、このクルマが普及することで地域の安心材料が増えることと、万が一の場合は多くの命を繋ぐツールになることを願っています。
そして、そういった声を聴くことができた一つの要因が社員全員で企画して抜かりない準備ができたことが大きかったように思います。
バックグラウンドの話ではありますが、準備が8割。
この展示会に向けて、今年に入り月に2~3回の会議を積み重ねて力を合わせた結果が良い反響になってきているのだと思います。
目的を明確にして目標に向け一体となって動けることが、当社の強みの一つだと思います。
出展中も様々な業界誌、新聞社から取材を受けております。
これからもさらに社会の役に立つ企業になれるよう努力して参ります。
足を運んで頂きました皆様、誠にありがとうございました。