LCXとは?
災害支援車LCXの由来は
「Lifeline Customization transformation」の略です。
ライフラインに特化して改良を施した特殊車両という意味です。
また、ライフラインに限らず地域の要望に沿った車両改良を行い、様々な形状・機能を有する車両に変化させて車両製造を行うという意味も備えます。
基本装備として、清潔な飲料水を提供できるRO逆浸透膜浄水器を搭載、その安定的な電源供給のための発電機、発電機の駆動源となり炊き出しや調理にも使用できるLPGボンベを連結搭載しており、生命に必要なライフラインが1台の車両に集約された車両で、被災者支援と被災地支援活動の両面で威力を発揮する災害支援車です。
頻発する災害、高い確率で起こるとされている震災が起こった時、多くの命をいかに救えるか。
その課題解決に向き合い、飲料水・電気・ガスの生成機能をオールインワン化して、被災地を巡回提供できるという機動力を発揮し、より多くの被災者支援・ボランティア支援はもちろん、現場での情報収集・分析・連絡・指揮に優れた威力を発揮し、災害本部バックアップ活動ができるのが特徴です。
当社の理念は、
「はたらくクルマづくりで地域社会に貢献する」 です。
万が一の事態に、このクルマがあることで救われる命や生きる希望が増えることが、LCXの最大の目的でもあります。
本当の意味で、地域社会に貢献できるものと信じております。
そして、高機能の機材を搭載しながら、低価格での提供を可能にしました。
このLCXが日本中多くの地域に、そして多くの国に配備されることを望みます。
そして、LCXの存在がより多くの安心と安全な社会を創っていくことを信じて、これからも求められるはたらくクルマづくりを進めて参ります。
※車両を開発するにあたり新開発という事実がわかりましたので、特許出願中です。